立冬も過ぎました。 冬への通り道なのでしょうか、チョット冷たい日が続いています。 11月11日、小さな木枯らしと晩秋の陽ざし・・・二つの季節が一緒来ました。 第17回福岡県ねんりんスポーツ・文化祭ウオーキング交流会が、 北九州市若松区で開催されました。 JR若松駅横、久岐の浜の広場に9時集合です。 参加の皆さんが集まり始めました。 ![]() 休憩・食事をする場所や、地元の名物や特産品、お弁当や牡蠣などの販売ブースが並んでいます。 さて、ウオーキング・ゴールの後、何を食べようかな?・・・と、迷いそうです。 秋の高い青空なんですが、今日は冷たい青空です。 ![]() ![]() ![]() 今日のウオーキング大会参加の方の中から、一番の年長の方二人が表彰されました。 男性、女性一人ずつです。 おめでとうございます! これからのも益々お元気で、ウオーキングに参加、お願い致します。 ![]() ![]() 今日は、冷たい朝でした。十分に体操をして、身体を温めましょう。 ![]() ![]() 「お早うございます」ショウタ君は、今日10キロコースを歩きます。 ちゃんと、体操はできたのかな?? ![]() ![]() 10キロコース、今日は「高塔山」へ登ります。 坂道の続くところがあります、ゆっくりで良いです、頑張りましょう。 ![]() ![]() これから信号を渡り、街中を離れ「小石観音」へ・・・緩やかですが、登坂が始まります、 ![]() 小休止です、水分補給を忘れずに。 ![]() ![]() これから少しずつですが、「高塔山」への登りになります。頑張りましょう。 ![]() ![]() ここから、少し下ったところに高塔山山頂公園があります、そこで小休止。 「高塔山」から、玄界灘の風景が見渡せます。 お天気の良いときは、遠く下関まで望めます。 ![]() ![]() ![]() 今日は風が少し強いので、風力発電のプロペラがよく回っています。 ![]() 下りは、山の中を直線コースで下っていきます。 狭い石段や、落ち葉に足を取られないように気を付けて・・・。 途中「高野山・分院」から、修多羅へ・・・。 文豪火野葦平旧居「河伯洞」横を通り、若松駅へ 若松駅横の、久岐の浜広場のゴールへ到着です。 ショウタ君、ゴールです、お疲れ様でした。 ![]() お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() テントのブースを見て回って・・・お昼の食事を・・・。 何か、美味しいもの見つけました?? ![]()
by kitakyuwa2
| 2017-11-12 09:40
| ウオーキング大会
|
以前の記事
その他のジャンル
最新の記事
|
ファン申請 |
||